







「蛇菓」茶会予約
¥1,000 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
==========================
【4月12日限定】佐野藍×せかい食堂
コラボ茶会の申し込みページです
==========================
彫刻家 佐野藍さんとのコラボレーションをお知らせします。
佐野さんは、ドラゴンなどの幻獣や動物をモチーフとして、
大理石を彫刻し続ける現代アーティストです。
そんな作家さまと「食卓からせかいをのぞく」をコンセプトに、展覧会や書籍、菓子などで表現活動を行うせかい食堂が、
佐野藍個展【AI SANO Sculpture Exhibision「Python Series」】にて、1日限りの茶会を共同主催します。
佐野さんの彫刻作品にインスピレーションを受け制作された
オリジナルの落雁「蛇菓 / jaka」と、温かいお茶を提供します。
イベント当日は佐野藍さんご本人も在廊されています。
ちいさな菓子と茶を味わいながら、談話や作品鑑賞をお楽しみ頂ければ幸いです。
※ 原則事前予約制とさせて頂きます。
申込数が上限に達した場合、予約を締め切る場合がございます。お早めにお申し込みください。
※ 個展自体は2025年4月5日〜4月30日まで開催されています。詳細は画像に掲載しておりますDMをご確認下さい。
【日時】2025年4月12日(土) 12:00〜18:30
上記の日時内で、お好きな時間にお越しください。
【場所】AMMON TOKYO
東京都千代田区神田神保町2-11-4 メゾン・ド・ヴィレ神田神保町(神保町さくら通り)
【内容】蛇菓 1個、ノンカフェインハーブティー1杯
【参加費】1000円(税込)
お支払い後のキャンセルの場合、返金は致し兼ねますのでご了承ください。
個展会場にお越し頂きましたら、茶会参加希望のタイミングでスタッフに予約名をお伝え下さい。会場内で作品を鑑賞しながらお召し上がり頂けます。
.....
藍さんの作品にじかに触れたとき
「まるで落雁のよう」とつぶやいた。
このような高尚な作品からお菓子を思い浮かべるなんて、
とても失礼にあたるのではと思いつつ
ふと零れた感動を藍さんは面白がってくれた。
落雁とは、和三盆と米を乾燥させた粉、
それから少しの水をあわせて、型で打ち固めたシンプルな和菓子。
冷たそうにみえて、ふわり、ざらりと手触りがあり、儚い甘さが口に広がる。
藍さんの作品も、大理石という素材とは思えないほどの柔らかさや、あたたかな息遣いを感じる。
このギャップがきっと頭の中で結びついたのではないかな。
後日、「Python Series」でお菓子を出してみないかという嬉しいお誘いを頂いた。
藍さんが形をデザインし、木彫作家の渡辺文矢さんが落雁型の制作、せかい食堂が菓子の試作を重ね、
小さなこの「蛇菓 / jaka」が生み出された。
脱皮を繰り返す蛇は、再生の象徴とされる。
その中でも白い蛇は弁財天の遣いと云われ、
金運や幸運をもたらすと古くから人々に愛されてきた。
大理石と落雁、不食と可食、重と軽、そしてあなたとわたし(から)。
さまざまな対と循環の中で、みなさまと席をともにできること、お待ちしております。
デザイン:佐野藍 https://www.aisano.studio
菓子型制作:渡辺文矢 https://wafumi60.wixsite.com/fumiyawatanabe
菓子制作:せかい食堂 https://sekaishokudou.com
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,000 税込
SOLD OUT